05月20日 謎の溝
裏庭を何者かが浅く掘っています。
![]() イノシシにしては浅い。あまり見たことがない。何だろう? ![]() 奥に続いている。 おみずは「モグラが夜だからって、横着して掘った穴。」私は「ネズミ位の大きなオケラ」真相は今の所分からない。 |
05月19日 蓮を育てみたら・・・・②
|
05月17日 2回目の種蒔き
|
05月16日 蓮を育ててみたら・・・・①
![]() 2カ月ほど前、下田の直売所で蓮を見つけ買いました。その蓮が葉っぱを出しました。横を見ると・・・。 ![]() カエルの卵。ありゃ、いつの間に産んだんだろう?? 何蛙の卵だろう?少し前ガマガエルが直ぐ上の林で鳴いていた。ガマガエル?おみずは「虫を食べてくれるなら何でも良い。」と歓迎。私は家の前がガマガエルだらけになったら、喧しいだろうなと、思うのですが・・・・。 |
05月14日 早くも紫陽花咲く
先月末、東京の友人がブログに「紫陽花が蕾んでいる。今年は夏が早く来るのでは。」と書いていましたが、同じ頃松崎でも紫陽花の蕾を見つけました。それから2週間、近所の紫陽花が咲いていました。確かに例年より早く咲いています。
![]() ![]() とは言え、松崎はここ数日気温が低いです。時々炬燵を付けるくらいです。農業は気温が気になる仕事です。今年はどうなるのかな?稲の成長は順調です。 |
05月13日 静岡おでんに欠かせないものが不漁
今年はイワシが安くて、度々スーパーで見ます。所がイワシなどで作る「出汁粉」が不足しているというのです。イワシが豊漁なのだから、それで作る「出汁粉」は安くなるものだと思っていたが、脂の乗ったイワシは「出汁粉」に向いていないそうです。出汁粉に向いている、カタクチイワシは最近余り獲れないそうです。
静岡おでんと言えば、出汁粉をかけて食べる物です。そのうち鰹節になっちゃうのかな?ウチも味噌汁には出汁粉を使っています、ここ数カ月で確かに価格は上がっています。色々な物が値上げされているので、気が付きませんでした。 |
05月12日 今日も土木作業
昨日からせっせと田起こしをしています。週末は雨の予報が出ています。雨の前に終わらせたいのです。トラクターでは4隅は耕せません、人力で耕します。ここの田んぼは7枚、4隅は全部で28ヵ所、全部まとめて1枚だったらいいのにな。良い天気だったので、夕方近所の人に「日焼けしているよ。」と言われた。
|
05月11日 田起こし2
|
05月10日 檸檬の花
|
05月09日 最後のタケノコ
|