05月24日 おみずさんに、座布団2枚!!
今朝のワイドショーのトップニュースは「阿武町に3500万円入金」売店仕事から帰って来たおみずに「代行業者から阿武町の口座に3500万円振り込まれたらしいよ。」と伝えると。
「それも誤入金だったりして。」 |
05月22日 白雪姫に出会う
夕方、二人で田んぼから帰ろうとした時、散歩中の年配の女の人と、4歳くらいの女の子と会った。その子を見た時に「あ!風船の時に会ったね。」と声をかけた。黙って首を縦に振った。覚えていたのは白雪姫がプリントされたワンピースでした。おばあさんは「最近はこれがお気に入りなんですよ。」帰りながらおみずが「あれは白雪姫の衣装だね。」「確かに!。」子供と対応する時は目線を合わせて表情ばっかり見ているので気が付かなかった。
白雪姫と会ったと言う事か。帰って調べたら、子供服にあった。大人用もあった。おみずに買ってあげようかな? |
05月20日 良い授業
吉田区の下田寄りの田んぼのあぜ道を通ったら、道路にランドセルが5~6個置かれて、子供達は水路に居ました。子供らはランドセルが通行の邪魔になると分かり、水路から直ぐに出て来て、ランドセルを退かした。
「何をしているの?。」いつも車から手を振る子達が「アメンボ見てたの。」「なんでアメンボ?。」と聞いたら「今日授業で、アメンボは忍者と習ったから、見ていたの。」 面白い授業だったんだね。ランドセルを放り出すのも分かるよ。 |
05月19日 破竹
タケノコが終わるころ、このタケノコが出始めます。
![]() 「破竹の勢い」の破竹です。このタケノコは、あく抜き無しで食べられます。今「崩れ荘」の周りにボコボコ出ています。松崎の人はこのタケノコが大好きです。直売所にも時々出ます。ただし出る所は決まっていて、あちこちに出ることはありません。偶然にもウチに出ますが、放っておくと増えて竹藪になります。出始めの頃はウチも食べましたが、「破竹の勢い」は止まらないので、見つけると、足で折ります。 ![]() さて、今回採った破竹は、お世話になった人にあげました。「お昼に味噌汁に入れて、後は夜茹でて食べよる。」大変喜ばれたそうです。ウチは折ってるけど・・・・。 |
05月18日 苗が大きくなりました
|
05月15日 種まき2回目
2回目の種蒔きをしました。
![]() 品種は、豊コシヒカリとミルキークイーン2でした。昨日は雨、今日は晴れていましたが、終って1時間後、また雨。明日も雨の予報。雨の合間をぬっての種蒔き終了。これで種まきは全て終了しました。 |
05月14日 大雨警報出てた
今朝起きると町内放送で「大雨警報は解除されました。」知らなかった。暫くしておみずは売店に納品。「田んぼ、畑は冠水しているね。外仕事は無理だね。」続けて「売店行ったらね、みずちゃんち大丈夫だった?て、何人かに言われたの。」
テレビのニュースでは、下田の一部に「避難勧告。」が出され、土肥では「一日でおよそ1カ月分の雨が降りました。」とあった。 二人共気が付かなかった~。 天井張ったせいかな? 今日は1日選別をしました。 |
05月12日 溝堀り終わる
13枚の田んぼの、溝堀りが終わりました。
![]() 溝堀りとは、田んぼの周りを掘り低くして、水を回し田んぼに均等に水を入れる為にします。田んぼが大きな1枚だと楽なのですが、 ![]() この様に、畦を挟むと両方しなければなりません。ウチの場合、田んぼ13枚×4辺で52辺溝を掘ることになります。 では、溝を掘らないと水が入らないか?と言うと、水は勝手に入ってきますので、やらない人も居ます。でも、千葉の人も埼玉の人も、静岡の人もやっているので、体力が続く限り続けます。 明日は大雨の予報が出ています。午前中に溝堀りは終了しました。明日は休みたい所ですが、選別があります。 |
05月10日 グリンピース
グリンピースが沢山取れます。炊き込みご飯にしたり、茹でて食べたりします。
![]() もちろん販売もしています。おみずのラッピング綺麗です。が、他の人がこれ全部合わせたくらいで100円で出しています。そちらが売れます。ウチのはあまり売れません。 さて、今日の作業は、おみずは燻炭作り、私は溝堀りをしました。溝堀りは暫く続く。 |
05月09日 紫陽花咲く
|