fc2ブログ

              
12月07日  つくね芋(多分)掘り
221207

 この辺りでは、この芋の事を「つくね芋」と呼びます。ネットで調べると、つくね芋はもっと丸い。でもこれとそっくりなつくね芋もあった。イチョウ芋と言うのもありますが、イチョウの葉の様に広がって薄い。では、エッサホイサ堂で作っているのは、自然薯なのか?はたまた、長芋なのか?それとも、イチョウ芋?やっぱりつくね芋?

 セラミックのおろし器で摺ると、逆さにしても落ちないくらい、粘ります。ご飯の上に乗せ、塩を振り、生ワサビをおろして食べました。おみずは「安いマグロ買って来て、和えたらトロトロの山掛けになるね。」食べ終わるころは「もうマグロなくてもこれだけで充分だね。」鮮度が良いので、芋の香りを楽しみました。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |