03月31日 座敷童 タケノコを掘る
![]() 座敷童ことS、今日は小さなスコップを持って、タケノコ掘りのお手伝い。 ![]() 顔の2倍以上あるかな?直ぐに茹でて頂きました。 この子の親は、某宅配便会社で働いています。この時期はタケノコ沢山が持ち込まれるそうですが、ビニールなどでしっかり包んで送らないと、タケノコから水が出て、最悪箱がグチャグチャニなり届ける時困るそうです。気をつけます。 |
03月30日 座敷童??
|
03月29日 ついに・・・・
|
03月28日 眺めた桜 数100本
昨日から友人の引っ越しを手伝っています。引っ越しにはゴミが沢山出ます。大沢温泉の直ぐ近くから、雲見温泉の奥の、クリーンセンターへの往復。何処も桜が満開です。大沢は川沿いに、岩地、雲見温泉では海沿いに桜見物をしながらの搬入でした。今日見た桜の数は200~300本。人生で初めてこんな数の桜を見ました。
![]() 大沢の桜並木、人工物が無く、通るたびに誰かが写真を撮っていました。 |
03月25日 昨夜の月
|
03月24日 桜満開
今日は暖かいです。
![]() 庭の桜を見ると、ほぼ満開。2日前に3分咲きと書きましたが、2日で満開になっています。 那賀川沿いの桜並木はというと、5分咲きくらいです。何故ウチだけ早いのだろう?来週は那賀川沿いが満開となるでしょう。 |
03月22日 家の桜 3分咲き
|
03月21日 第3のネコ
先日庭に来た三毛猫の事を書きましたが、その後、今度は灰色の綺麗なネコが現れた。三毛猫に山から返事をしたのは、このネコか?と思った数日後。
下田からの帰り、家の手前の道路上に、かすかに動く物体が見えた。「ビニール袋が風に揺れているのか?。」近づいたら綺麗なクリーム色のネコ。道路に座って毛繕いしている。車に気が付いて逃げたが、真っ昼間に大胆な奴だ。これで3匹目のネコがこの吉田周辺にいることになる。突然現れた3匹のネコ、彼らの目的は何なのか?これまでの3匹は独特の色をしていた。4匹目、5匹目はどんな色なんだろう? |
03月20日 今日も溝堀り
|
03月18日 収納庫完成
|
03月17日 おみずの邪魔をしないように
|
03月16日 収納庫作り始まる
|
03月14日 ミントは強い
![]() 先日友達が来た時摘んだミント。あれから1週間、真っすぐ上に伸びようとしています。 ミントは田んぼの畦に少しあったのが、吉田の田んぼも、建久寺の田んぼもミントだらけ。雑草として刈っています。友達に「ミント水にすると良いよ。製氷機に入れても良いよ。」と言われミント水にして飲んだら、爽やかで美味しい!雑草と思っていたが使えそうです。 |
03月13日 起しちゃった?
|
03月11日 土木作業
|
03月10日 50年前
|
03月09日 畑起こし
|
03月08日 つくし
|
03月06日 手打ちうどん
コロナの影響でここ数年都会の友達は来ませんでした。今日都会から友達が来ました。3日間は合宿の様になるでしょう。
お昼前に来たので、お昼は何にしよう?お客が率先してうどんを作ることになりました。この人は陶芸も出来るので、練るのがとても上手。練ったら、ねかせます。 ![]() ねかせた物を3人で交代で踏みます。伸びる!面白い。 ![]() 踏み終わったら、伸ばしますが、すぐ戻る。二人がかりで伸ばします。 ![]() 伸ばした物をたたんで、切ります。太さが難しいです。切れたら茹でますが、くっつく虞があるので、少しづつにします。 ![]() 上手に出来た! おみずとYさんが粗二人で作りました。うどんにばらつきが無く、綺麗です。二人は何をしても、とても器用です。伊豆産の、鰹節、昆布、沖縄の黒糖、香川の無添加醤油でつゆを作り、薬味は、田んぼのセリ、伊豆の海苔、ゴマ。 つるつるとしていますが、歯ごたえがあり、食感も良いです。武蔵野うどんかな。600グラム作りましたが、僅か200円ほど。てんぷらや肉、具が無いので、うどんそのものを楽しみました。最近食べたうどんの中では一番でした。また作ろう(今度は私が) |
03月04日 ジャガイモ植え付け
|
03月03日 ライトアップ
|
03月02日 早くも玄関にあの蟲
|
03月01日 おみずはネコ科
この頃時々、三毛の子猫が現れます。
![]() おみずが「ミャーオ」と鳴いてみた。すると「ミャーヲ」と返事が返って来た。流石ネズミ捕りが上手いものどうしだ。おみずは3度「ミャーオ」と声を出し、それに答えて子猫は「ミャーヲ」と3度返事をした。すると3度目に、前の山からも「ミャーヲ」と返事が返って来た。「もう1匹いる」それからこの子猫は、おみずが「ミャーオ」と言っても返事をしなくなりました。 山からネコが出てくるのを待ちましたが、出て来ませんでした。やまびこだったのかな? |
| ホーム |
|