fc2ブログ

              
10月23日  人情噺
 月末出荷の為に選別をしています。BGMはユーチューブの音楽が多いのですが、落語もよく聞きます。今日は先日亡くなった円楽さんの人情噺「一文笛」を聞きました。三代目米朝の作で、弟子のざこばさんに習いに行ったようです。流石円楽、上手です。最後まで耳を立てて聞き入りました。

 次に聞いたのは、偶然見つけた「ビートたけし」の「人情八百屋」。どうも「談志の会」の様で「師匠が人情噺をしたから、自分も」と言っていました。流石、師弟関係。

 ビートたけしは、活舌が良くありません。少々聞きにくいです。話は面白くどんどん引き込まれて行きます。笑いも粗ありません。最後の「サゲ」がよく聞こえませんでしたが、おみずは「流石役者をやっている人だね、話しているときの表情や演じている人のセリフが上手だったね。」笑いを取るはお手の物の、たけしが人情噺、幾つになっても芸にどん欲な人です。人情噺面白いです「人情八百屋」は談志さんも得意の演目だったようで、次の選別の時は談志にしよう。

 エッサホイサ堂の二人は、農業も好きですが、芸事も大好きなのです。

221023.jpg

 25年くらい前のエッサホイサ堂。おみずは20代、道を誤り始めた事に、まだ気が付いていない頃です。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<2022年 稲作作業終了!! | ホーム | 脱穀出来ず>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
https://essahoisa.blog.fc2.com/tb.php/3847-8157e739
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |