fc2ブログ

              
03月09日  畑起こし
230309.jpg

 明日人参の種を蒔きます。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
03月08日  つくし
230308.jpg

 畑中ニョキニョキです。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
03月06日  手打ちうどん
 コロナの影響でここ数年都会の友達は来ませんでした。今日都会から友達が来ました。3日間は合宿の様になるでしょう。

 お昼前に来たので、お昼は何にしよう?お客が率先してうどんを作ることになりました。この人は陶芸も出来るので、練るのがとても上手。練ったら、ねかせます。

230306-1.jpg

 ねかせた物を3人で交代で踏みます。伸びる!面白い。

230306-3.jpg

 踏み終わったら、伸ばしますが、すぐ戻る。二人がかりで伸ばします。

230306-5.jpg

 伸ばした物をたたんで、切ります。太さが難しいです。切れたら茹でますが、くっつく虞があるので、少しづつにします。

230306-6.jpg

 上手に出来た!

 おみずとYさんが粗二人で作りました。うどんにばらつきが無く、綺麗です。二人は何をしても、とても器用です。伊豆産の、鰹節、昆布、沖縄の黒糖、香川の無添加醤油でつゆを作り、薬味は、田んぼのセリ、伊豆の海苔、ゴマ。

 つるつるとしていますが、歯ごたえがあり、食感も良いです。武蔵野うどんかな。600グラム作りましたが、僅か200円ほど。てんぷらや肉、具が無いので、うどんそのものを楽しみました。最近食べたうどんの中では一番でした。また作ろう(今度は私が)






 
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
03月04日  ジャガイモ植え付け
230304_2023030911305440c.jpg

 二人でジャガイモを植えました。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
03月03日   ライトアップ
 昨夜は、消防の訓練でした。

230304.jpg

 夜7時半スタートだったので、参加者8名に対して、消防団14名。消防団の方が多い。暗いので、道路や放水場所には大きなライトが設置される、大掛かりな設営付きでした。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
03月02日  早くも玄関にあの蟲
230301

 昨夜蛾が居た。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
03月01日  おみずはネコ科
 この頃時々、三毛の子猫が現れます。

230301-0.jpg

 おみずが「ミャーオ」と鳴いてみた。すると「ミャーヲ」と返事が返って来た。流石ネズミ捕りが上手いものどうしだ。おみずは3度「ミャーオ」と声を出し、それに答えて子猫は「ミャーヲ」と3度返事をした。すると3度目に、前の山からも「ミャーヲ」と返事が返って来た。「もう1匹いる」それからこの子猫は、おみずが「ミャーオ」と言っても返事をしなくなりました。

 山からネコが出てくるのを待ちましたが、出て来ませんでした。やまびこだったのかな?

 
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
02月27日  田起こし2日目 日焼け
 昨日今日と晴天です。今日の午前はおみずが売店仕事なので、一人で田んぼの中をグルグル回りました。2日目なので慣れてめまいは無し。

 夕方帰って来て鏡を見たら「顔が赤い???」「あ!陽に焼けたのだ。」2月に日焼けをするのは人生で初めてです。田起こしは明日も続く。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
02月26日  田起こし開始
230228.jpg

 田起こしに出発の写真。庭の梅が満開です。今日1日で吉田区を終わらせました。田んぼの中をグルグル回ったので、夕方にめまいがしました。
吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
02月24日  おみずのこだわり
 壁板には「實」という合わせ目があります。壁は板の幅に合わせていないので、幅を短くするときも出て来ます。そういう場合「實」を取っていまいますので合わせ目がなくなります。私は合わせ目など気にしませんが、おみずは實を作ります。

230224-1.jpg

おみずが作ったのがこれ。

230224-2.jpg

買った板がこれ。

見事なものです。壁作りはまだ続く。

吉田君 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ